|
きのくに木工村… |
製作者(源さん)ご挨拶!
草が生え放題の庭を見ていて、ふと思いつきました。
「ここにウッド・デッキを作れば草が生えてこない!」
そんな不純な動機で始めたデッキ作りですが、夏の暑さにも負けずに少ない休日を使って3ヶ月後に見事に?完成しました。
何でも作るのが好きなのと田舎
に暮らしているから出来たのだとは思いますが、色々と教えてくれた人達に感謝の気持ちを込めて掲載! |
プロフィール |
自作のウッド・デッキについてのプロフィールと、簡単な自己紹介、製作に使用した材料や製作日数、費用など紹介(参考にして下さい。) |
製作行程 |
製作の行程から出来上がりまでを、写真を交えて紹介レベルの取り方やボルト組、床張りなどを失敗談と共に書いてみました。 |
製作図面 |
製作に使った図面を紹介。ただし、CadのDataをbmpに変換しているので、参考程度にして下さい。必要な方は、Jw_CadのDataをダウンロード出来ます。 |
|
|
|
 |
Jw_Cad図面
☆製作図面は、フリーソフトであるJw_Cadを使用して作ってあります。また、Web表示用にはCadDataをJPGに変換して表示してあります。
図面ソフトJw_Cadについては、Niftyの建築フォーラムか雑誌「パドマガ、JW_CAD解説」で付録として添付されています。 |
DIYフォーラム
☆WoodDeckに付いては、NiftyのD・I・Yフォーラムやウッドデッキ専門館に沢山の方の作品が紹介されてます。
私もデッキ製作にあたり参考にさせて頂きました。 |
|
|
ウッドデッキの再利用? 最新情報! 2007.4 |
早いもので、ウッドデッキが出来てから、12年が経ちました。
雨風にさらされ、テラスの部分も一部朽ちて来ました。そろそろ次の事を考えようと思っていた矢先、新しい家族(コーギー)がやって来ました。
このコーギーという種類の犬は、中型犬というのに運動量は大型犬並み!短い足で脱兎のごとく走り回ります。
家族の要望もあり、ウッドデッキの一部を残して、ドックランにする事に決定! 剥がした天版は、これまた古くなってきた、工房の壁面に転用する事になりました。
作業が進んできたら、こちらで紹介出来ると思います。 |
|