|
きのくに木工村… |
21世紀の幕開けです。
使っては捨て使っては捨ての消費(浪費)の時代は終わりました。
上辺だけの豊かさを捨て真の豊かさを見つけたいものです。
「疲れた戦士達よ、鋸を持て!金槌を振れ!」曲がっていても良い。
自分のために、家族のために、何か作ってみよう!
きのくに木工村は、木工が三度の飯より好きな私「源さん」のオリジナル家具木工品、自作工房など画像を中心に紹介いたします。
また、源さんの「初級木工教室」「木工の継ぎ手」「木工関連リンク集」など少しは木工のお役に立つコーナーもあります。
|
 |
掲示板を仮復活させてみました。訪問者同士の意見交換など自由にお使い下さい。源さんへの質問はお断りします。 |
Yahooショッピング |
●ブラック&デッカー電動工具
木工作業台 ワークメイト |
  |
|
|
|
|
|
一日、木を触るわけでもなく、ただひたすら刃を研ぎ眺めては研ぎ、刃先をゾリゾリしている時があります。
なにか充実した楽しく、時間の経つのを忘れ、日々の仕事の疲れを癒されるような、心が安らぐ一日です。
ゆっくり、のんびりと、そんな木工を心がけています。アマチュア(日曜木工家)には時間がたっぷりあります。
「生産性を度外視した物を作る。」「作りたい物を作りたい時に作る。」「オリジナルが基本だが、良い物は素直に真似る。」そして「決してプロへの夢を捨てない。」
そんな日曜木工家(アマチュア)だからできる、肩の力を抜いた楽しい木工を目指す源さんの独断と偏見に満ちあふれるホームページをごゆっくり楽しんで下さい。

我が家に、結婚当初買ったナショナルの電気アイロンが残ってるんですが、29年たったいま娘が使っています。
別に新しいのがありますが、なぜかその古くて壊れかけたアイロンを娘は使っています。
フラッシュ家具を批判するわけではありませんが、親から子に、子から孫にと使われる家具を作りたいなと思いませんか。
傷は思い出となり、染みが歴史を物語るような、そんな家具を作ってみたい。安くて丈夫で飽きの来ない、おとうさんがお母さんが、そしておじいさん、おばあさんが使った家具
最初は上手くいかないかも知れません。世界にたった一つしかない、貴方のオリジナル家具や木工品を作りましょう。
趣味のない貴方も、少しの道具とそんなに高くはない木と、やる気があれば半分は出来たも同然
残りの半分は、わたくし源さんが楽しい木工の世界へやさしくご案内いたします。 by Gensan
更新履歴 |
・2007.05.05/便利な木工具追加!New!
・2007.04.24/リンク集修正!リニューアル完了!
・2007.04.22/木工の継ぎ手・初級木工教室更新!
・2007.04.27/ウッドデッキ以下の更新準備中
・2007.04.18/きのくに木工村掲示板仮復活!
・2007.04.15/リニューアル!
|
掲載お礼! |
・1998.10:InterNetYellowPageにURL掲載
・2001.3:雑誌Yahooにホームページ掲載
・2001.6:雑誌田舎暮らしの本「今月の師匠」掲載
・2003.1:中学校の某教科書でホームページ紹介
・2007.7:NHK教育テレビ「住まい自分流DIY入門」毎週金曜放送の教材テキスト8・9月号に木工村が掲載、紹介
|
|
|
源さんの我が侭リンク集 |
 |
紀州で育った木材を使い皆様に長くかわいがってもらえる家具、シンプルで飽きのこない家具 |
|
|
 |
カントリー家具、カントリードールの「LoveAll」 テレビチャンピオンにモデル実力派 |
|
|
 |
贈り物にも最適!素朴で飽きの来ない砥部焼き! |
|
|
 |
元気なおばちゃん達が作る、柚子の加工品、すっきり爽やか柚香ちゃん! |
|
|
 |
蕾から花開く一瞬の輝き!花の壁紙、花の写真Sakuraのホームページ |
|
|
源さんの我が侭リンクについてのお問い合わせはこちらから… |
|
|
|
|