「ベンチ99」
ウッド・デッキに置くベンチが完成しました。
デッキに負けないようにと少し大きめの作りです。
「メインの板材」
400mm×2100mm×45mm厚ヒノキ
製材所の端材置き場に入った瞬間に持って帰ろうと決めました。
挽き割りの状態ではあまり良いとは思わなかったのですが、鉋を掛けて買って良かったと思いました。 |
 |
「蟻桟継ぎの溝切り」
ルターとのみと際鉋だけで溝を仕上げて行きます。
両脇はルーターで仕上げ、幅が有るので中間はノミと際鉋で仕上げました。
これが結構大変な作業でした。 |
 |
「加工完了」
溝も切り終わり、桟の蟻も加工が終わったところ。
桟はこの後、切り落として形を作る。
脚の下部は同じ角材で作った。
(この角材の値段が、思ったより高く付きました。) |
 |
「天板の完成」
桟も打ち込み終わり天板の完成。
天板の鉋掛けは、最初に済ませてある。
これだけ節が有ると、仕上がりも綺麗ですが(節が)鉋で逆目を取るのも大変で、どうしても取れない逆目はサンダーで仕上げた。 |
 |
「天板の塗装」
塗料は屋外用の防カビ防腐塗料のクリアー
節が味のある、綺麗な仕上がりになりましたが、ここまでが大変でした。
逆目との戦いで、水を引いて鉋掛けをしましたが、どうしても逆目の取れないところが数カ所あり、最後はオルビーサンダーで仕上げました。 |
 |
「完成」
脚も取り付けて完成少し大ざっぱな仕事になりましたが、満足の行く物でした。 |
 |
「正面から」
この画像はクリックすると大きく見えます。
|
 |