ご挨拶
徐福寿司3代目の里中 陽互(さとなか ようご)です。
徐福寿司は、昭和25年に創業して以来、他店では絶対にまね出来ないという独特の製法を受け継ぎ、頑なに味を守り続けています。

なぜ、
さんま寿司なのか?
さんま寿司は、昔から祭りや正月料理など一般家庭で作られてきたなじみ深いお寿司で、保存食から発展した料理といわれ、熊野地方では1500年以上もの歴史があります。
特に、熊野灘で捕れる秋刀魚は、三陸沖から寒流に乗って熊野灘に南下してきたもので、長い間潮にもまれるため身が引き締まり、脂も適度に落ち、寿司魚としては最高の状態!
徐福寿司では、この最高の食材を使って、さらに伝統の技、代々伝わる味を引き継ぎ今日に至っております。ぜひ、熊野新宮の伝統の味をご賞味くださいませ。
また、近年では、保冷技術と流通の発達により、鮮度を保つことが可能となり、本来なら さんま寿司 に適さない脂の乗った三陸沖揚りのさんまにも挑戦しています。
さんま寿司は、昔から祭りや正月料理など一般家庭で作られてきたなじみ深いお寿司で、保存食から発展した料理といわれ、熊野地方では1500年以上もの歴史があります。
特に、熊野灘で捕れる秋刀魚は、三陸沖から寒流に乗って熊野灘に南下してきたもので、長い間潮にもまれるため身が引き締まり、脂も適度に落ち、寿司魚としては最高の状態!
徐福寿司では、この最高の食材を使って、さらに伝統の技、代々伝わる味を引き継ぎ今日に至っております。ぜひ、熊野新宮の伝統の味をご賞味くださいませ。
また、近年では、保冷技術と流通の発達により、鮮度を保つことが可能となり、本来なら さんま寿司 に適さない脂の乗った三陸沖揚りのさんまにも挑戦しています。
店舗案内・アクセス
徐福寿司 徐福店
徐福寿司 徐福店です。
新宮市の徐福公園の裏門の真ん前に店舗を構えております。
こちらでは主にさんま寿司、昆布寿司、特製玉子巻きの仕込み作業を行っております。
店内ではお召し上がりいただく事はできませんが、お電話にてご予約いただければ商品をお持ち帰りしていただけます。
住所
和歌山県新宮市徐福1丁目6番24号
営業時間
定休日 : 毎週木曜日
営業時間 : 早朝 7:00からご予約たまわります
電話 : 0735-22-8893
徐福寿司 駅前店
徐福寿司 駅前店です。JR新宮駅の改札を出て、ほぼ正面に店舗を構えております。
こちらでは、お持ち帰りはもちろん、店内で新宮名物さんま寿司などを味わっていただけます。
カウンター8名、座敷2テーブル8名
メニュー: さんま寿司、昆布寿司、特製玉子巻き、マヨネーズ巻き、寿司盛り合わせ、にぎり(マグロ)
住所
和歌山県新宮市徐福2丁目1番9号
営業時間
定休日 : 毎週木曜日
営業時間 : 10:00~17:00
電話 : 0735-23-1313