印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | updated 2014-06-03
高野山の開祖弘法大師空海のご生誕をお祝いする「青葉祭り」のためだけに作成する手作り感満載のねぶた。横3m、長さ7m、高さ4mのサイズを針金と和紙だけでつくり、前夜の祭りでは静寂の高野にひときわ輝く光を放ち、闇夜を切り裂く光明となります。
高野ねぶたは6月14日18時に通称ねぶた小屋を出発します。出発前には道中の安全祈願、前夜祭の成功を祈念し、南山会のお坊さんにご祈祷をいただきます。おかげさまで昭和60年より始まったねぶた巡航も大きなけがもなく無事に今日まで続けてこられています。
これは色を付ける前の龍神です。 部分によって色が違いますので、黄色を塗る(正確にはエアーガンで噴く)ときはそれ以外の部分をすべて覆います。当然その他の色も同様に、緑の時は緑のところだけを残して後は隠します。これが結構大変です。
|1|2|3|4|
関連リンクなど