6th Avenue
Crazy Gamer
|
ドラゴンナイトII | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
結構オーソドックスなつくりのRPG。マップは3D迷路だけど、トラップも単純なのでマッピングが楽しい。エルフ初のアナログ16色作品。絵柄は好みがわかれそう。 | ||
DE・JA | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
考古学者が主人公のAVG。シナリオがかなり練り込まれていて、展開が楽しい。エルフのAVGは基本的に面白いしね。ただ、エンディング直前の展開は頂けない。無理やり最後で18禁作品らしくしたという感じで興醒めだった。ヒロインのがちゃ子(あだ名)は当時のエルフ作品にしてはなかなかいいキャラだと思う。復刻してほしいなあ。 | ||
DE・JAII | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
続編。今度はフロッピー10枚組なので、HDDがないとやってられなかった(^^; 前作以上に練り込まれていて展開が面白い。このへん、ドキドキするという点ではRPGよりAVGのほうが軍配があがると思う。最後は結構どんでん返し。エンディングはそこまで盛り上がらないけど、前作が酷すぎたからまあいいかなと。エルフのAVGは途中まですごく面白くて最後だけ外してしまうのが多いなあ(^-^; | ||
ELLE | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
SFちっくなAVG。ちょっとしたアニメーションが結構笑えるかな。これも「DE・JA」と同様に展開が面白い。が、同じくエンディングがちょっと物足りない。全体的にはいいデキなんだけど。 | ||
雀JAKA雀 | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
AVGっぽいノリの脱衣麻雀。麻雀自体にはそんなにインパクトない。この頃から、エルフ作品はスクロールする大画面がウリになった。でかければいいというものでもないけど、さすがにインパクトはあった(^-^; | ||
シャングリラ2 | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
結構、マジなSLG。ユニットが成長して強くなっていくのが楽しい。ちゃんと頭使わないと勝てないんだわ、これが。 | ||
メタルアイ | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
戦闘シーンがセミリアルタイムなRPG。FFみたいな感じでコマンドが受け付けられる。そこそこ面白かった。章ごとにヒロインがかわる。ラストではそのへんが絡んでどんでん返しがあるわけだけど、意見わかれそう。私としては、こんなのもありかな、って感じだった。 | ||
同級生 | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
ある意味、美少女ゲームの存在意義をかえた作品。事実、これ以降内容重視の作品が増えたと思う。夏休みの20日間が舞台。基本的にフラグ立てのゲームだけど、キャラが生き生きしているのでかなりハマる。「卒業」に続いて竹井正樹のキャラがブレイクしたわけね。続編出るわ、ゲーム機に移植されるわ、アニメーションになるわと一大ブームになった。最近、Windows版が発売された。先に続編が出てるのに今でも通用するデキなわけだ。とりあえず、初日は薬局に寄ってから学校へ行くのが基本か?(笑) しかし、8月中〜下旬に長袖やらセーターはちょっと(^-^; 巷の人気ナンバー1は田中美沙。逆にメインヒロインの桜木舞はイマイチ伸びず。まあ、確かに美沙やさとみはイベントがいい感じだなあ。 | ||
同級生2 | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
期待を裏切らない続編。今度の舞台は冬休み。オープニングがかなり長いけど、なかなか凝っていて楽しい。前作に比べて難易度がかなり上がって同じ攻略が難しくなった。今回も原画は竹井正樹。絵柄としては前作より好きかな。登場ヒロインも多い上に、出現条件が厳しいのもいるから完全クリアはかなり骨が折れる(+_+) この手の作品にしては珍しくメインヒロインの人気が高い。鳴沢唯ね。確かに八重歯と妹的存在という設定は痛いかも(笑) 桜子もかなり人気高し。が、シナリオの後半がちょっといただけないかな。不幸を売り物にしてるキャラだから、気が抜けた感じがするしね。悲しみに暮れる主人公はいい感じだったんだけど。あれで終わってたら恐らくベストシナリオ候補だったんだけど。 個人的には篠原いずみだなあ。やり取りが楽しいんだわ。いや、例の田舎娘のはんてんもいいけどね(笑) | ||
遺作 | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
結構ダークな雰囲気のAVG。閉じ込められた古い校舎の中を探索する。アイテムを集めたり、トリックを解いたりするのが古風でなかなか面白かった。ヒロインがさらわれることなく脱出できればハッピーエンドになるけど、18禁ゲームとしては目的に集中できないんではないかと(爆) アナログ16色では最高峰に近いグラフィックだなあ。ちなみにタイトルの「遺作」はキーとなるキャラの名前。かなりイカれた用務員のおっさんなわけだ。タイトルからすでに狙ってるなあ(^-^; | ||
ワーズワース | エルフ | PC-9801(MS-DOS) |
かなり壮大な設定のRPG。主人公自体ははじめはダメダメなやつなんだけど。ダンジョンのトリックや展開はなかなか面白い。が、セーブポイントが限られている上、経験値稼ぎが面倒なのが鬱陶しい。かなり好みのわかれる絵柄。Windowsでリメイクされたけど、どうかわったのかな。基本的に面白かったんだけど。 | ||
RANCE2〜反逆の少女たち | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
鬼畜主人公ランスの2作目。古いので絵もシステムも拙いが、ノリと展開が面白い。主人公の性格が性格なので好みはわかれるだろうなあ。キャラ人気の高い作品でもある。 | ||
RANCE3〜リーザス陥落 | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
ランスの3作目。システムなどは基本的に前作を踏襲してるけど、完成度はかなり高くなってる。ノリや展開の面白さもパワーアップしてる。 | ||
闘神都市 | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
ランスと並ぶアリスソフトの名作RPG。システム自体はランスに近いかな。あまりやりこんでないのでコメントは控えるね(^-^; | ||
闘神都市II | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
「闘神都市」の続編。ただし、舞台は同じだが話は繋がっていない。かなりシリアスに進むストーリーと随所に散りばめられたお遊びが面白い。完成度はかなり高くで、お奨め。途中から話がかなりヘビーになるけど、その分、ラストもいい感じ。アリスソフトの集大成といっていいかな。ヒロインの瑞原葉月のデザインをしている奈良県民さんの絵柄は好きだなあ。 | ||
闘神都市II〜そしてそれから | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
「闘神II」の後日談。こちらは完全に読み物で厳密に言えばゲームではないかな。 | ||
アンヴィバレンツ | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
アリスソフトにしては珍しい一切のお笑いを排除したAVG。シリアスな話でも良い作品を作れるということね。展開とシナリオがかなりいい。エンディングもすごく心に残る作品。感動できるAVGを探しているなら、ぜひともお奨めする。 | ||
ぷろすちゅーでんとG | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
こっちは打って変わってギャグばかりのAVG。とにかくお馬鹿なノリが楽しい。日本各地の風土を曲解したらこうなるって感じかな(笑) こういったお笑いのセンスはさすがだと思う。 | ||
宇宙快盗ファニーBee | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
こちらもギャグというか、コメディ調のAVG。ただ全体的にパワーが足りないので、物足りない。 | ||
夢幻抱影 | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
256色専用。古い98ユーザーは泣いた(苦笑) マルチエンディングのAVG。が、エンディングの数が半端じゃない(^-^; エンディングに到達する度に次のプレイから選択肢が減っていくので、どんどん別のエンディングに行きつける。作品自体の雰囲気も退廃的でいい感じ。この作品の頃のYUKIMIさんの絵柄は結構いいなあ。 | ||
Only You 〜世紀末のジュリエット〜 | アリスソフト | PC-9801(MS-DOS) |
恋愛格闘ものと表現すべきなんだろうか(苦笑) Gガンダムのノリの恋愛ゲーム。切ない恋愛ゲームは結構あるけど、熱いのは他にはないだろう(笑) シナリオも展開もかなり面白い。主人公が真の男を目指しているので、同時攻略は絶対不可(笑) ちなみに発売前に某K社からクレームつけられてファンクラブ限定になってしまったとか。最近もD○Rとかで裁判してるけど、セコい会社だなあ(+_+) 昔は名実ともに一流のメーカーだったのに。 | ||
きゃんきゃんバニースピリッツ | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
ねるとんそのままのナンパもの。さすがに恥ずかしい(笑) が、ゲームとしてはかなり完成度が高く面白い。この頃はまだ抵抗があったけど(自爆) | ||
きゃんきゃんバニープルミエール | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
シリーズ4作目。前作とは全く繋がりがない。スワティと七福神がはじめて出てきた作品ね。手堅いつくりで展開もなかなか面白い。キャラもいい感じだしね。以後のカクテルソフトの流れをつくったのかも。 | ||
きゃんきゃんバニーエクストラ | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
スワティ編第2弾。かなり面白い。登場キャラも魅力的ながら、話の展開がかなり楽しい。失敗しても適度な場所からやり直しがきくし、エンディングの後も後日談がしっかり用意されていて至れり尽せり。「同級生」のように革新的ではないけど、名作といっていいと思う。 はじめてエンディングまでいったリポーターの若宮雪江さんがいい感じ。まあ、看護婦見習いの坂本春菜ちゃんは言うに及ばず(自爆) スワティも天然ボケがいい感じ(^-^) | ||
きゃんきゃんバニーリミテッド | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
エクストラの番外編。が、かなり中途半端。おまけのカクテルソフトCD目当てで買ったんだけど、もう少し本編もなんとかしてほしかったなあ。 | ||
DokiDokiバケーション | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
きゃんバニシリーズみたいな、カクテルお得意の明るいノリのAVG。エクストラに比べて操作性が若干悪いような気はするなあ。話自体は面白いけど、今一つ乗りきれていない感じはする。メインヒロインとは最後までいっちゃわないのはなかなかよかったと思う。 私的にはプロレスラーの綾香さんが好きかな。スワティそっくりだけど(笑) | ||
DoraDoraエモーション | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
カクテルっぽいノリのAVGというか麻雀ゲーム。いつものカクテルのノリなのでそこそこ面白い。終盤はちょっと話が重くなってきて、エンディングもすっきりしない。...んだけど、エンディングのまま待ってるとしばらくしてトゥルーエンディングになるわけだ。カクテル作品はハッピーエンドでないとね(^-^) | ||
晴れのち胸騒ぎ | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
いつも以上にノリの楽しいAVG。ヒロインが二人いて、大人しいのと勝気な組み合わせ。女好きの主人公を勝気な方のヒロインがどつきまくるのは、シティハンターみたいな取り合わせね(^-^; システムや展開はいつも通りだけど、キャラがかなり元気なので楽しい。 | ||
Piaキャロットへようこそ | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
ファミレスを舞台にした恋愛もの。基本的にはフラグ立てだけど、バイトの内容によってパラメータが変化するので、同時攻略は結構厳しいかも。舞台となるファミレスの制服が選べたりする。女性人気も高い作品だったりする。 | ||
トラベルジャンクション | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
カクテルには珍しい分岐ものAVG。ノリはいつものカクテルだけど。ゲーム再開が各分岐点で行えるなど、いろいろ追究しているみたいではある。が、分岐ものとしては面倒でいまいちノリも良くない。エルフが「YU−NO」で分岐ものの究極の形を見せているだけに、ちょっと残念かな。 | ||
電撃ナース | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
お馬鹿なノリのAVG。ギャグがメイン。ノリについていければ面白いかな。ちなみに主題歌がCDシングルでついてたりする(^-^; | ||
電撃ナース2 | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
で、続編。ノリとしては前作と同じかな。こちらはサントラCDがついてる。 | ||
カスタムメイト3 | カクテルソフト | PC-9801(MS-DOS) |
新婚シミュレーション。好みの女性を設定して1年間の新婚生活を営む。序盤は嫁さんとのやり取りが楽しいけど、次第に同じ繰り返しに飽きてきて浮気にはしったり、倦怠期を迎えてしまったりするのは妙にリアルだなあ(笑) プレイしてると新婚生活に憧れてしまう恐ろしい作品ではある(笑) 嫁さんの髪型やスタイルの設定にプレイヤーの好みがもろに出てくる作品でもある(爆)しかし、16〜18歳でしか選べないのが納得いかないなあ。もっと上までカバーしてくれないと(ぉぃ) | ||
雀妃楼 | RED ZONE | PC-9801(MS-DOS) |
対戦相手がバラエティ豊かな麻雀ゲーム。データディスクごとの雰囲気が違いすぎて、同じゲームと思えない(笑) カクテルっぽいのと、フェアリーテールっぽいのと、RED ZONEっぽいのね。さすがにヤクザの姐さんとか劇画調のはなあ(^-^; カクテル系の絵柄が好きなので、そっちしかやってない。 | ||
バーチャコール | フェアリーテール | PC-9801(MS-DOS) |
テレクラをテーマにしたAVG。即物的なゲームだなあ(^-^; カクテルっぽい展開もあるけど、フェアリーテールブランドらしい内容。基本的に選択式なので途中でミスったらおしまい。しんどいわ(+_+) | ||
バーチャコール2 | フェアリーテール | PC-9801(MS-DOS) |
で、その第2弾。内容的には前作と同じ感じ。ちなみにクリアするとタイトルが「バーチャコール2.1」になる。そんな時代なのね(^-^; | ||
河原崎家の一族 | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
分岐ものAVGの草分け。様々なエンディングがあって面白い。洋館が舞台だけあって、結構ノリはやばい(笑) ちなみにはじめの選択肢で「いやです」を選ぶと即ゲームオーバーになる。これが一番はじめに見るエンディングかな(笑) | ||
野々村病院の人々 | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
分岐ものAVG第2弾。シナリオも展開もかなりパワーアップしていて一つの完成した形になっている。バッドエンドだとアドバイスがもらえるのも嬉しいな。これがサターンに移植されて高い評価を得たことによって、サターンで18禁問題が起こるにまで至ったっけ。 | ||
REIRA | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
エルフっぽいノリのSFAVG。シナリオがかなりいい。システムは平凡で古臭くさえあるけど、話や展開が面白い。エンディングもなかなか響くものがある。地味だけどオススメ。 | ||
愛姉妹 | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
タイトルからして恥ずかしい分岐ものAVG(^-^; ヤクザの息子がとある姉妹のいる家庭を借金をカタにして酷いことをする。主人公がかなり嫌な上、情けないやつなので感情移入はさすがにできんなあ(苦笑) というか感情移入できたらやばいと思う(笑) ただ、分岐ものAVGとしてはかなりのデキ。エンディングや各シーンがリスト化されるので、埋めていくのがめちゃめちゃ楽しい。 | ||
失われた楽園 | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
無人島に漂流する話の分岐ものAVG。途中の展開はなかなか面白いけど、エンディングが同じのに行きつきやすいので結構鬱陶しい。シルキーズ作品は内容は面白いけど、いまいちキャラに魅力がないなあ。 | ||
メビウスロイド | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
学園を舞台とした分岐ものAVG。設定にかなり無理がある(^-^; 記憶操作されていてロボットのヒロインを昔からの彼女と思いこんでめろめろになっているのは、あわれ過ぎて涙を誘う(苦笑) 分岐もエンディングも少なめで中途半端な感じは否めない。それ以上にここまで感情移入のしにくい設定ってのも(ーー;) ハッピーエンドだとヒロインは人間になるわけだけどそれにしてもなあ。シルキーズの評価を急激に下げた作品かな。 余談...君たち、めちゃめちゃ元気だね(苦笑) | ||
Figure | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
一応、分岐ものAVG。主人公は教師なんだけど、とある人物に借りがあって、言いなりになってる。とにかく、主人公が悲観的でへたれ(ーー;) ことあるごとに、その借りのある人物を恨むか、いじける。雰囲気からして面白くなかったし、最後までやる気になれない。一応、ハッピーエンドもあるらしいけど。 | ||
JACK | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
これも分岐ものAVG。SFな設定。これも分岐やエンディングが中途半端なのでイマイチ面白くない。主人公がアル中気味で嫌なやつだしなあ。なぜだがシルキーズ作品の主人公は感情移入できないやつが多くなってる。 ちなみにキャラデザは漫画家の冨士参号。名前だけは知ってる(^-^; | ||
フェルミオン | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
未来に氾濫してるウィルスに対抗するワクチンの元をを現代に採取しにくる話。これも分岐ものAVG。ワクチンの元が何かは言えない(苦笑) 主人公がアレな女性なので、やっぱり馴染めないなあ。話自体はそれほど悪くなかったけど。 | ||
バースデイズ | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
スゴロク感覚のナンパゲーム。お手軽で結構楽しい。基本的にデートを重ねて好感度を上げてエンディング(誕生日)にいきつくわけだけど、同時攻略してるとなかなか忙しい(笑) ちなみに1ヶ月くらい音沙汰なしだと電話しても怒られます(笑) 誕生日のイベントがなければ、ゲーム機で出せる内容かな。これも即物的なゲームだなあ(^-^; | ||
バレンタインキッス | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
バースデイズの続編みたいな感じ。今度はエンディングがバレンタイン。前作に比べてヒロインが減って地味になった。いまいち面白くない。キャラデザは漫画家の悠宇季。あまり好きな絵柄じゃないなあ。 | ||
恋姫 | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
里帰りした田舎が舞台のAVG。一応、分岐ものにはなってる。ほのぼのした雰囲気とキャラがいい感じ。メッセージが縦書きってのも笑える。途中から展開が極端になるけど、全体的には面白かった作品。ノリというか雰囲気が好きだなあ(^-^) | ||
ビ・ヨンド | シルキーズ | PC-9801(MS-DOS) |
恋姫のスタッフによるSFAVG。こちらも一応、分岐もの。シリアスなのかギャグなのかわからないノリがいい感じ。笑えるところは面白いし、泣けるとこは結構しんみり来る。ただ、エンディングへの展開がちょっと急すぎてしんどいかな。もう少し、お笑いに傾いたままでも良かったんだけど。アメジスト姫のノリがいいなあ(笑) | ||
XENON | シーズウェア | PC-9801(MS-DOS) |
オムニバスっぽいAVG。基本的に登場人物は同じなんだけど、設定がシナリオによって違って結構新鮮。ちょっと不思議な雰囲気の漂うSFね。ランファとかトレイシーのギャップには(苦笑) イマディオが調子に乗ってサターンで出すと踏んでいたのだけどね(笑) | ||
DESIRE〜背徳の螺旋〜 | シーズウェア | PC-9801(MS-DOS) |
剣乃ゆきひろ作品。形式としては普通の一本道AVGだけど、同じ舞台と設定の中で主人公が違う3つのシナリオがあるため、それぞれに視点で楽しめて面白い。アルバートのシナリオなどはかなり面白いし、3つ目のシナリオはあとの2つをプレイした人には涙なしには語れない(・_・、 ただ、マコトのシナリオは18禁のノリそのままで酷いデキ。これがそこそこの内容だったら、名作といって差し支えなかったと思う。とはいえ、全体的に見てもかなり良い作品だと思う。泣ける指数としては次作の「EVE」より上をいく。後にサターンにも移植されたけど、こちらもマコトのシナリオが足を引っ張ったせいか「EVE」に比べれると評価は落ちるなあ。DOS版の原画は、やさまたしやみ。割と好きな絵柄ではあるかな。 | ||
EVE〜burst error | シーズウェア | PC-9801(MS-DOS) |
剣乃ゆきひろ氏によるAVGの傑作。「DESIRE」のザッピングシステムを更に進化させている。私立探偵の小次郎と特殊エージェントのまりながそれぞれの視点で同じ謎に向かうのがいい感じ。途中で何度かお互いが絡むけど、それぞれの心情が面白い。ストーリーとしてもかなり緊張感があって、ドキドキさせられる。こちらも3つ目のシナリオがキーポイントだけど、結構どんでん返しと言えるかもしれない。後にサターンにも移植されて絶賛された。手放しにお奨めできるAVG。原画は田島直。サターン版でも同じね。こちらも結構好きな絵柄かな。 | ||
GLORIA | シーズウェア | PC-9801(MS-DOS) |
「禁断の血族」の続編かな。分岐ものAVG。デキとしては悪くないけど、「EVE」の後に出てることを考えると物足りないものがあるかな。 | ||
CAL | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
赤ずきんや白雪姫、ラプンセルや眠り姫といったおとぎ話を題材にしたAVG。なかなかのシナリオで美龍(七緒あんず)さんによる原画とあいまってキャラが活きている。。結構せつないストーリー展開と散りばめられたギャグセンスがいい感じ。思わずサントラCDを買ってしまうほど、ハマりました(^^; ちなみにサントラCDのジャケットのラプンセルのイラストは作品をプレイした人には、ちょっと唸るものがあるはず(^-^) | ||
CALII | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
CALの続編。形式としては前作と同じだけど、今度はおとぎ話に関係なく、いろいろなキャラが出てくる。前作と同様、心に響くシナリオと所々のお笑いのセンスがたまらない。佐藤天平氏による音楽も雰囲気盛り上げているので、プレイした人にはサントラCDも聴いてほしいところだね。これでバーディソフト開発二課(通称:ヴィーナスファクトリー)の信者になっちゃったなあ(苦笑) 秀蘭の話がせつなくてたまらなかった。後は踊子のアルタミラとか山吹皇女が好みだわ(^-^; 美龍さんの絵柄がいちばん綺麗だった時代かな。 | ||
CALIII | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
CALの完結編。ただし、前作までのスタッフが抜けたため、ノリや雰囲気は全然違う。前作までの設定を活かそうと頑張っているのは感じられるし、作品自体のデキはなかなかいいんだけど、雰囲気がかわりすぎて前作のファンにはツライものがある(^-^; これで独立した作品なら、なかなかの佳作なんだけど。会社の都合で、ファンが迷惑被るのは勘弁してほしいなあ(ーー;) ちなみにPCエンジンにも移植されてるみたい。やったことないけど、内容的にいってCALIIの移植版よりは楽しめると思う。 | ||
JOKER | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
西部劇を舞台としたAVG。CALIIにも参加した林家ぱー(林家志弦)が原画。目玉の大きさにはじめはビビってたけど、今はかなり好きな絵柄だったりする(^^; ヒロイン(実は吸血鬼なんだけど)の名前がブランカ。某格闘ゲームを思い出すのは私だけではあるまい(笑) 話としてもなかなか面白い。続編とあわせてなかなか楽しめると思う。 | ||
JOKERII | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
続編。話も今作で完結する。前作よりも展開が面白くなっていていい感じ。ヴィーナスファクトリーのAVGはなかなか当たりが多いね。 | ||
MY EYES! | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
海を舞台にしたAVG。海洋学者とイルカの心の触れ合いがテーマかな。一本道だし、一般作なのでそれほど盛り上がらない。とはいえ、ヴィーナスファクトリーの新しい試みとしては面白いと思えた。ただし、セールスには繋がらないわな(^-^; | ||
バーディ・ワールド | バーディソフト | PC-9801(MS-DOS) |
バーディソフトのキャラが総出演するミニゲーム集。ファンなら楽しめる内容ではあるけどね(^-^; | ||
HHG(ハート・ヒート・ガールズ) | Cat's Pro | PC-9801(MS-DOS) |
林家志弦が原画を担当してるSFAVG。この会社には珍しく一般作で、更にはフルアレンジCD付きと、Cat's Proの意気込みが感じられる作品。ただシナリオ的に練り込みが足りず、消化不良な感は否めない。結果として失敗だったのかな。以後は普通に18禁路線にもどっちゃったなあ(^-^; | ||
鏡 | スタジオ・トゥインクル | PC-9801(MS-DOS) |
ヴィーナスファクトリーの面々が独立して作った会社の第1弾。2本のシナリオからなるオムニバスAVG。一応、マルチエンディングにはなっている。全編が暗い雰囲気で重さがたまらないか(苦笑) 割と心に響く話ではあるけど、練り込みが足りなくて消化不良な感じはする。とはいえ、理想はちゃんと持ってるのを感じられるから、まだいいかな。 | ||
分裂守護神トゥインクルスターAct1 | スタジオ・トゥインクル | PC-9801(MS-DOS) |
「鏡」とは打って変わって明るいノリのAVG。お気楽で笑える。ただ、中盤以降粗が目立つのがなんとも。どう考えても時間がなくて端折ったというつくりがなんとも。バーディソフトから独立したはいいが、単なる同人気質のメーカーにしかなれていないなあ。元々、好きなメンツだけに腹が立つ(-_-;) Act1と言いながらもやっぱり続きは出なかったね(汗) | ||
マリンルージュ | ディスカバリー | PC-9801(MS-DOS) |
リゾートアイランドを舞台にしたAVG。二通りにシナリオが分岐する。純愛モードと鬼畜モードね(笑) 鬼畜モードの倒錯ぶりには笑えるものはあるなあ(^-^; 純愛モードはなかなかいい感じかな。森永みるくの原画も好きではあるし。そこそこのAVGだな。 | ||
天仙娘々 | ポニーテールソフト | PC-9801(MS-DOS) |
絵が死ぬほど綺麗な脱衣麻雀。ぴろしき氏が原画。ノリはお気楽で笑える。麻雀自体はイカサマの応酬で、結構大味。ゲームとしてはなかなか面白いかな。 | ||
エンゲージ・エランズ | ポニーテールソフト | PC-9801(MS-DOS) |
ユニットが女の子のタクティカルSLG。「ファイヤーエンブレム」よりは単純かな。戦闘アニメーションがなかなかいい感じで面白い。ユニットの成長が乱数に左右される嫌いがあるので、難易度は結構あるかも。なかなかお奨め。 | ||
エンゲージ・エランズ2 | ポニーテールソフト | PC-9801(MS-DOS) |
続編。今度は主人公がかなり重い設定なので雰囲気は暗いかな。戦闘アニメがセルアニメっぽくなって、ちょっとイマイチかなと。シナリオ自体はかなり良くなってる。特にラストなどは前作からの流れを引き継いでいていい感じ。割と残るものがある。アルバムモードのタイトルのネーミングセンスがいいなあ(笑) | ||
VG(ヴァリアブル・ジオ) | TGL/戯画 | PC-9801(MS-DOS) |
キャラ人気の高い対戦格闘ゲーム。スト2ブームの真っ只中ね。登場キャラが全てウエイトレスというのが特徴。98にしては頑張ってるけど、さすがにDOSマシンでアクションはきついね(^-^; ゲームとしては面白くないけど、人気はある作品かな(苦笑) ****のキャラと、度会達也&下川直哉氏によるBGMはいい感じ。 | ||
VGII〜姫神武闘伝 | TGL/戯画 | PC-9801(MS-DOS) |
続編。キャラも3人増えた。...けど、GUSTの制服はただのシャツとジーンズだなあ(笑) さすがに前作よりもデキはいい。ただ、それでもDOSマシンとしては、でしかないので、SFCなどで格闘ものをやり込んでいると物足りないかな。あいかわらずキャラと音楽はいい感じだけどね。 | ||
妖獣戦記 | D.O. | PC-9801(MS-DOS) |
結構、マジなSLG。シリアスな話と絵柄があいまっていい感じ。妖獣シリーズなので当然、ウリは触手です(ばきっ) ゲームバランス的にはなかなかしんどいかな。時間も結構かかるので、根気はいるかも。とはいえ、SLGとしてはなかなかだと思う。戦闘シーンとか地味すぎるけどね。制服がカッコいいんだな、これが。でも、一番カッコいいのは唯一私服で剣を振り回す子だったりする(笑) | ||
続・妖獣戦記 | D.O. | PC-9801(MS-DOS) |
続編。前作が中途で終わってたので、後編と思っていいかも。。システム的にはあまりかわっていないかな。まあ、前作が面白いと思った人にはいいね。 | ||
雑音領域 | D.O. | PC-9801(MS-DOS) |
分岐ものAVG。人里離れた洋館が舞台なので、「河原崎家の一族」とイメージはかぶるなあ(^-^; シルキーズ作品に比べるとさすがに練りは足らないかな。絵柄と雰囲気のおかげで結構ダークな感じにはなってる。あまりエンディングに辿り着けなかった記憶が(ーー;) | ||
CARAT | カスタム | PC-9801(MS-DOS) |
結構よく出来てる落ち物系パズル。音楽とあいまってノリはいい感じ。 | ||
ガンブレイズ | アクティブ | PC-9801(MS-DOS) |
19世紀のロンドンを舞台にしたスチームパンクなRPG。武器が銃なので弾丸によって威力が違ったりする。そこそこ面白いが、ちょっと展開が冗長な感じがするかな。サターンにも移植されてたっけ。聖少女氏の絵柄は割と好きではある(^-^; | ||
YES!HG | 姫屋ソフト | PC-9801(MS-DOS) |
オムニバスAVG。前作「YES!」に比べてかなり本数が増えている。話の内容としてはピンからキリまで。結構面白いのもあることはある。バラエティは確かに豊か | ||
あにまーじゃんV3 | ソニア | PC-9801(MS-DOS) |
アニメーションがウリの脱衣麻雀。「VIPER」シリーズよりはアニメーションがいろいろ凝ってるかな。軽いノリで楽しめるわな。 | ||
あにまーじゃんX | ソニア | PC-9801(MS-DOS) |
こちらもアニメーションがウリの脱衣麻雀。さすがにかなりパワーアップはしている。ノリとしては前作と同じような感じだね。動きはかなりいい感じ。面白みもあるし。「VIPER」はどうしても動きが単調だしね(笑) | ||
猟奇の檻 | プランテック | PC-9801(MS-DOS) |
デパートを舞台としたAVG。主人公は従業員として殺人事件の真相を追う。登場人物との会話の回数で好感度がかわったりするので、攻略はなかなかたいへん。推理物としては雰囲気からしてなかなかのデキだと思う。これをプレイするとしばらくハンバーグは食えません(笑) | ||
殻の中の小鳥 | B-ROOM | PC-9801(MS-DOS) |
純愛調教ものって表現したらいいのかな(笑) メイドブームのはしりと言っていいと思う。形式としては育成もの。カードゲームのノリでパラメータを上げて育てていく。やりこむと結構面白い。5人のエンディングの他にトゥルーエンドもあって、結構気合がいった(^-^; リース・ウェインネフタが好きじゃ〜〜〜(ばきっ) という時点で好みがバレバレだなあ(苦笑) | ||
雛鳥の囀り | BLACK PACKAGE | PC-9801(MS-DOS) |
続編。システムはかなりややこしくなった。あまりやり込めてないのでコメントは控えよう(^-^; しかし、前作からのキャラで一人チェリーだけが出ていない。まあ、あんまり人気なさそうだっだしなあ。 | ||
黒の断章 | アボガドパワーズ | PC-9801(MS-DOS) |
シックな色使いで渋い感じのするAVG。前半は探偵ものっぽいノリだが、途中からクトゥルー色が強くなる。シナリオはまあまあかな。なかなかいい感じだわ。サターンでも出てるから、そっちでもやってみたいなあ。 | ||
スタープラチナ | ***** | PC-9801(MS-DOS) |
花札を黄道十二星座に置き換えたコイコイ。かなり、ハマる(^-^; 撫荒武吉氏の原画は好みが分かれるだろうけど、塗りが綺麗でいい感じ。ちなみにこれのCGを抜き出すのはかなりな技術が必要だとか。斜めにスクロールするんだわ。 | ||
雫 | リーフ | PC-9801(MS-DOS) |
ビジュアルノベルブームの火付け役かな。「弟切草」みたいなやつね。リーフを名を知らしめた作品ね。高橋龍也氏によるシナリオはなかなか。エヴァンゲリオンの頃なので、そういった人間の内面を描こうとしている。本編はかなりシリアスだが、おまけシナリオがかなりぶっとんでいて面白い。システムとしてはまだまだ粗が見えるけど、かなりお奨め。 | ||
痕 | リーフ | PC-9801(MS-DOS) |
ビジュアルノベルの傑作。面白さとしては「To Heart」より上だと思う。「雫」のシステム的な欠点をほぼ解消している。シナリオはかなりのもの。エンディングを埋めていくのが楽しくて仕方がない。グラフィックなどは今となっては見劣りするが、中身がいいので全く気にならない。登場人物がみんな生きているという感じがするね。とにかく絶対やって損はない作品だと保証できる。前世ものに弱しなあ、私(苦笑) 初音ちゃんが好きじゃ〜〜〜。とか言うとあらぬ疑惑を持たれるのだが(^-^; 直接は関係ないけど、ごとPさんの描くリーフ系のCGは絶品だなあ。眺めてると、ほわ〜んとなごんでしまう(笑) |