6th Avenue
Crazy Gamer
|
ゼビウス | ナムコ | アーケード |
シューティングの歴史を変えた一作。ゲーセンではほとんどやったことないけど、ファミコンの魅力はこれが家庭でできるってことだと思った。ちなみにタイニー・ゼビウスって知ってる?(謎) | ||
エグゼド・エグゼス | カプコン | アーケード |
ナ○シカみたいな巨大昆虫がわさわさ出てくるシューティング。結構インパクトあった。 | ||
ストリートファイターII | カプコン | アーケード |
対戦格闘という大きな流れを作り出した歴史的作品。技をヒットさせたときの爽快感がよかったなあ。この後、亜流がたくさん出てきたけど、やはりこれに比べると物足りなかった。 はじめは春麗とかブランカとかコマンドいらないキャラでやってたなあ。投げとかかみつきが気持ちよかった(笑) | ||
ストリートファイターIIダッシュ | カプコン | アーケード |
四天王が使えるというので話題になった調整版。ブランカが強いのと、リュウ・ケンが納得いく強さになってるので、春麗が弱い以外はバランス的に好きな作品だな。 | ||
X−MEN VS ストリートファイター | カプコン | アーケード |
カプコンのお祭り的シリーズの1作目。私自身、アメコミの知識がないので、ストリートファイターのキャラしか使ってないけど、コマンドとか単純になってて遊びやすかった。 | ||
ポケット・ファイター | カプコン | アーケード |
デフォルメのカプコンキャラによる対戦格闘。フラッシュコンボや背景のセンスがすごく好き(笑) リーチが短い分、ちょっとしんどかったけど(^-^; | ||
ソニックウイングス | ビデオシステム | アーケード |
割と易しめの縦スクロールのシューティング。自機が実在の軍用機というのが結構好き。少し大味ではあるけど、テンポがよくて好きだったな。 | ||
F/A−18 | ナムコ | アーケード |
こちらも縦スクロールのシューティング。タイトルの通り、自機が実在の戦闘機。ただ、こちらは全然爽快感がなくて面白くなかった。 | ||
ウルトラ警備隊 | バンプレスト | アーケード |
自機がビートルやマットアローで、敵は怪獣や宇宙人、ボムはウルトラマンの縦スクロールシューティング。なんかむちゃくちゃ気に入ってしまった(笑) 難易度もそんなにきつくないし、敵機なんかも見てて飽きなかった。これで家庭用に移植されるのをすごく期待してたんだけどなあ...。 | ||
餓狼伝説SPECIAL | SNK/NEO GEO | アーケード |
餓狼2も結構面白かったけど、このへんでSNKがやっとカプコンに追いついたかなって感じだった。ギースとかカッコよかったなあ。使うのしんどかったけど(^-^; | ||
真サムライスピリッツ〜覇王丸地獄変 | SNK/NEO GEO | アーケード |
サムスピは2作目がいちばんよくやったかな。デキは1作目のほうがよかったけどね。チャンバラってのが結構インパクトあったわね。SNKにしてはヒットさせたときに爽快感があってよかったな。 | ||
THE KING OF FIGHTERS 94 | SNK/NEO GEO | アーケード |
チームバトルの1作目。この頃はまだチームエディットができなくて窮屈ではあったけど、個性があってよかったと思う。ただ、SNK作品はいまいち爽快感が(^-^; | ||
THE KING OF FIGHTERS 95 | SNK/NEO GEO | アーケード |
2作目。この頃はまだ2000年まで続くと思ってなかった(笑) チームエディットできるようになったのがいい感じ。おかげで無理に苦手なキャラ使わなくてもよくなったのは助かった。 | ||
電脳戦機バーチャロン・オラトリオタングラム | セガ | アーケード |
バーチャロンはオラタンから始めたんだわ。あんまりやり込めてないので、未だに直角ターンできないんだけど(^-^; 他のゲームとは一線を画しているというか、すごい作品だね。 とりあえず、グリス・ボックとかライデンとか重装備のがお気に入り。 | ||
ソニック・ファイターズ | セガ | アーケード |
セガの看板キャラであるソニックの対戦格闘。雰囲気が結構好きだったけど、すぐに無くなっちゃったし、サターンでも結局出なかったなあ。 | ||
セガラリー2 | セガ | アーケード |
筐体を初めて見たときのインパクトはすごかった。ほとんどシミュレーターの粋だったね(^-^; 体感ゲームかくあるべし、って感じで、言うことないなあ。問題はこれをどうやって家庭用にするかだな(笑) | ||
サンバ de アミーゴ | セガ | アーケード |
まさか私が音ゲーをやることになるとは(^-^; DDRとかに比べれると遥かにお馬鹿なノリなんだけど、それがまた心地いいわね。「猪木のテーマ」なんか熱いぞ!(笑) | ||
ダービー・オーナーズ・カップ | セガ | アーケード |
設備のすごい競馬ゲーム。私自身、競馬はあんまりやったことないんだけど、育成ものが好きなんでハマってしまった。DCでネット対応で出てくれないかなあ。 | ||
ソウルキャリバー | ナムコ | アーケード |
前作の「ソウルエッジ」がPSで面白かったのでやってみた。前作よりも遥かにすごくなってたね。ジークなんか歩くと甲冑がガシャガシャ音を立てるのがなんとも。そんなわけで、DCを買う大きな理由ができたわけだな。 | ||
デッド・オア・アライブ2 | テクモ | アーケード |
前作に比べて、あんまり恥ずかしくなくなった(爆) DCで出るのを期待してたんだけど、PS2になっちゃったね。NAOMI基盤なのに。 |