◎ 質疑・懇談・体験実習のまとめ 柴田所長、森嶋先生、他
生徒からの質問
・原子炉からの放射能の漏れ ・原子力発電の廃棄物について ・放射能の影響
・中性子を集めるにはどうすればよいか ・天然ウランと濃縮ウラン
・自然放射能の高い国はどこ ・炉で使うウランの量 ・原子力発電所の事故について
・日常生活で放射線の使われているところは ・核融合は ・その他
「中性子透過写真」および「線源よりの距離と線量率との関係グラフ」「放射能の半減期の計測グラフ」
の提示とまとめ
その他
◎ その他

中性子透過写真の部屋で
3班の生徒たちが柴田所
長・丹羽先生・堀口先生
を囲んで
帰りのバスの中で、用意していただいたお弁当を食べる
一人で2つ平らげた生徒も・・・。
バスに乗り込んだ当初はグタッとしていた生徒たちも、食べ終わると、
とたんに元気になって・・・。帰りもカラオケ!
ごちそうさまでした。
もどる