ロボットアニメの歴史を勝手に探る!




年代作品名主なポイント(その他、誰かのご推薦等)
1963鉄人28号巨大ロボットアニメの元祖。横山光輝を巨匠と呼ばせるの作品?
1972マジンガーZ人が乗るロボットアニメの元祖。永井豪を崇拝させるための作品?
1974ゲッターロボロボットに初めて合体という概念を持たせた作品、つまりは合体ロボの元祖。
1975勇者ライディーン飛行形態に変形する変形ロボの元祖。じつはガンダムの富野監督。
1976超電磁ロボコンバトラーVおもちゃの事まで考えた?五体完全変形合体ロボ。
1977無敵超人ザンボット3ロボアニメがヒーローからリアル系に変わる境目の作品?
1979機動戦士ガンダム勧善懲悪が消えてリアル戦記に。合体は玩具のためのダサイ設定?
1980伝説巨神イデオンストーリーに精神論が入った大人のためロボットアニメ?
1981六神合体ゴッドマーズ主人公とその兄の兄弟愛で女性ファンのハートをGET?
1981太陽の牙ダグラム社会、メカなどの設定がリアル。高橋良輔の秀作?
1982戦闘メカザブングル主役メカが途中で交代する初作品?密かにボス(MKT)のお気に入り。
1982超時空要塞マクロス何故かヒロインが最強兵器で大ヒット!じつはワシのお気に入り(^-^)
1983聖戦士ダンバインリアルロボットアニメなのに何故か世界観はファンタジーなノリ?
1983装甲騎兵ボトムズロボットの作りが現実にも操縦できそうな唯一の作品らしい・・・。
1984重戦機エルガイム永野護がキャラデザイン!そして、彼を有名にした作品。テーマは「形あるモノは壊れる」?
1984巨神ゴーグ久々に主人公を乗せずに動くロボ登場!クオリティは高いらしい・・・。
1984超時空騎団サザンクロス初の女性パイロットメインのロボットアニメ。可変ロボが格好悪い?
1985機動戦士Zガンダムガンダムの続編。ガンダムファンの評価もかなり高い優秀作か?
1985トランスフォーマー正確には”戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー”表面上は子供向け?。
1986機動戦士ガンダムZZ何故かヒーロー性を目指した明るくてちょっと変わったガンダム?。
1986MRクロノスの大逆襲MR=マシンロボ。タイトル長くて困りモノ。コレもガキ向け?
1987機甲戦記ドラグナーリアル系の一区切りの作品。どーでもイイけどD−3は格好悪すぎ(ToT)
1989機動警察パトレイバー作業ロボの延長的なロボのアニメでしかも警察モノ。押井守作品。
1991絶対無敵ライジオーヒーローロボの完全復活作品。小学生が絶対無敵のロボットを操る?
1993機動戦士Vガンダムリアルロボットアニメの再来。メインキャラが次々と死んで逝く。(ToT)
1995新世紀エヴァンゲリオン緻密な設定を練り込まれた究極のリアルロボットアニメなのか?
1997勇者王ガオガイガー長年続いたサンライズ制作のテレビロボットアニメの”あの時間帯”最終作。
(ちゃーとサンのご推薦)



 



なんでもいいからメールちょうだい

zido@cypress.ne.jp


トップページへ