太地鯨方組織の変遷

8/21/1999

(記録文書)

・慶長十一丙午年(1606年)和田忠兵衛頼元泉州堺伊右衛門と申すもの並びに尾州師崎伝次と申す者と語らい鯨捕り始め申し候(角右衛門文書)

鯨船之義者百二拾ヶ年以前之午年(文禄三年1594、百八年以前之午年、慶長十一年1606の誤記か?)突始(孫才治文書)

・元和四年午年(1618)羽差始り与宗次尾州小野崎浦(角右衛門文書)
・忠兵衛男子二人一人は金右衛門先祖(頼照)一人は孫才治先祖(八郎左衛門頼賢)両家より鯨船十二艘つつ仕出し申し候(角右衛門文書)

・金右衛門(頼奥)忠兵衛(頼則)覚右衛門(頼治)三人とし而鯨船相立候得共鯨組者金右衛門組ト名附申候(孫才治文書)

・鯨組作法如先銀子持■相定■物之事・・・寛文四年(1664)辰極月十七日 奥方利左衛門・・・和田忠兵衛(頼則)・・・(熊野太地浦捕鯨史)

・五拾年以前(寛文四年1664)西国鯨船弐年致●仕合難(孫才治文書)

・(鯨突き)定  延宝三卯(1675)極月朔日 太地大庄屋角右衛門  下里庄屋五左衛門  浦神庄屋 久兵衛  森浦庄屋佐左衛門  宇久井浦庄屋源兵衛  三輪崎浦庄屋勘兵衛  勝浦庄屋茂兵衛(角右衛文書) 

・鯨船者金右衛門代々鯨船之元ニ而御座候網方●●も角右衛門巳ノ年(延宝五年1677)家請仰其年より網も始り申候(孫才治文書)

・延宝五丁巳年(1677年)和田角右衛門頼治鯨網工夫始め候て金右衛門忠兵衛孫才治組十二艘つつ角右衛門十二艘庄太夫八郎左衛門両家にて十二艘杢之助重之丞半六の三家にて十二艘庄八二艘これは一組に相成り申さず浮き世組と申し候(角右衛門文書)

・三拾七年以前(延宝五年1677)先角右衛門(頼治)●鯨網仕初申候処翌年地下よりも網可致●●一家之内角右衛門金右衛門家之外不残御加子米浦中並二出申候得者留申事難●(孫才治文書)

・太地鯨網(地下網)御免仰せ付けられ候は延宝六午年(1678年)(角右衛門文書)

・借用申金子之事 天和元年(1681)酉ノ霜月 和田忠兵衛(頼則)殿  大里庄屋 上村源右衛門(孫才治文書)

・鯨網方座頭多取申候ハ天和三亥(1683)暮より子(貞享元年1984)春迄座頭九十壱本外ニ弐本せび鯨取ル(角右衛門文書)

貞享五年(1688年)二月 御領分大庄屋共ヘ御扶持方ニ而も御切米ニても被下候哉と御尋ニ付、太地角右衛門壱人ニハ扶持方取セ申候、其外ハ扶持方ニ而も切米ニ而も取セ不申候由御申達候(慶長ヨリ元禄年中旧記書抜覚帳)

・戌亥(元禄七・八年1694〜95)両年大漁致候故ニ庄太夫鯨船引別ケ新組と名附、段々船数多増し弐拾五艘迄致候其後孫才治八郎左衛門も引別ケ鯨船拾八艘重之丞重郎右衛門杢之助引別拾弐艘(孫才治文書)

・網方之儀別け庄太(夫)儀者志州江鯨船廻し六七年損銀多ク仕鯨船整申候 忠兵衛八郎左衛門次右衛門重郎右衛門重之丞杢之助庄八鯨船も不仕合(孫才治文書)

・地下網四分之儀ハ何時ニ而も地下より望申節ハ戻し申筈ニ相極預り支配致候(孫才治文書)

元禄十五年午(1702)三月■日主税様瀬戸湯崎へ■為成鯨方遊為成候

 若山御鯨船弐拾五艘 勢州御組拾六艘 田辺組拾五艘 周参見組 九艘

 角右衛門組 弐拾艘 但網勢子とも  合船数 八拾五艘 (角右衛文書)

・未之年(元禄十六年1703)御城拝借銀突方八百石井田組拝借銀共々突方分御銀弐拾五貫目御城ニ相滞申ニ付、仲間鯨船相止させ私(角右衛門)壱人鯨船相立可申候(孫才治文書)

・賃金救済法鯨漁事前遣物 元禄十七申年(1704)六月 太田組大庄屋 太地角右衛門(頼盛)

地震津波(宝永四年1707・10月4日〜11日)之節借米地借其外子之年(宝永五年1708)御未返●三貫目余滞迄も角右衛門請申候●●●●江御用二付参候役之人足迄も地下へ懸不申扶持方角右衛門方より遣申候(孫才治文書)

・宝永七年寅(1710)二月三十日對山公大殿様主税様瀬戸江成リナサレ

 突方拾弐艘 網船七艘 同勢子(船)拾弐艘 右御用之節御扶持方受取書控之写左之通ニ候(角右衛門文書)

・椿つつじは谷々照らす脊美の子持ちは浜てらす 正徳元年卯(1711)十二月 太地角右衛門(頼盛)「寛文記」記述。(熊野太地浦捕鯨史) 

・一類之儀も近年不自由之内角右衛門今年(正徳三年1713)迄取続き候(孫才治文書)

・近年網方不漁浦中にも致難儀候儀者一類中一味同心無之壱人宛頭立可申●二而引別申故二候然共鯨船相止申候間者先年之通一家浦中之一頭ニ罷成申候(正徳三年十一月 孫才治文書)

・諸道具其の外にも相集まり網方一本に相成り申し候(角右衛門文書)

・太地鯨船勢子船二十四五艘網船十二艘持双船八艘年々仕出し沖立ていたし申し候(角右衛門文書)

・正徳六年(1716)一、鉄砲数三十五廷 太田組狼煙場寒風峯 浦神浦八郎丈 夫に熊野古座組への相図狼煙場 伊兵衛 壱ヶ所太地浦鳴子石太地浦庄左衛門 那智組への相図 のろし立浅右衛門 太田組大庄屋纒並に高提灯 太地浦大庄屋 太地角右衛門(頼盛)(那智勝浦町史)