池田の事件、本当に痛ましく思います。
もっと早く書きたかったんですが、
商売柄、説教臭くなりそうで.........。
最近の悩みです。
教育って何をすることなんでしょう?
私の場合、理科の楽しさ、不思議さを伝えたいと思っているのですが、
はたしてちゃんと伝えられているのでしょうか。
自分では、「????????」の日々です。
進路を考えずに、教えられるなら
きっと理想に近い形で教えられるんでしょうけど、
そんなことは言ってられませんし。
一番疑問に思うのは、
今の教育内容についてです。
この金銭的利益を追求する時代において、
入試にしか使えない知識を学校で教える意味。
いや、難関校については、入試にすら使えない知識に過ぎないのに。
「生きる力」
文部省の唱える魔法のセリフ。
「ゆとりの時間」
ただ遊んでいるだけの時間を文部省は知っていて広めているのでしょうか?
今回は、本当に単なる愚痴でした。