ホームに戻る|過去ログ一覧 |
■忙しさにかまけて 低下しているN◎VA力を回復スベクルルブ再読とか。 「カジノ・ロワイヤル」用ゲストを作り始めたり。 ま、シナリオ本編は 未完成ですが。ハハハ。 |
■「いまじゃ!デンプシーを撃つんじゃ」 と会長のようにテレビ見ながら突っ込むワタクシ。 でも明日夢はスルー。フラグクラッシャーに同情してしまいます。ハハハ。 「お兄ちゃん? おじさんでいいよ、おじさんで」 言ってみてえ。 どうやら黒幕っぽい人物もでてきてお話はいよいよ動きだしましたが、相変わらず設定と状況の説明が上手いのう。 |
![]() | ■職業ライダーという演出が今回は上手いなあ。 ブレイドだといきなり第一話で裏切ったり壊滅したりしたわけで。 サポートする人々の存在がちゃんと語られていくのはクウガ以来じゃないかと。 で。 おっさん、テキトー杉w でもダブル変身は燃えました。カッケー。 そうそう、3人目は轟鬼さんですよ。ギターライダー。青鬼さん。 ■マジレン どっちかてーと妹。わかりやすく。はい。 |
■あえて今年も言おう。 彼女が出来ました。 (日本人の美徳は思いやりと察し) |
■5月3〜5日に トーキョーに行きます。 3日はヒビキさん探しに。 4日夜はフリー 5日は夕方までフリー つかフリーランス杉。 プレイヤー間コネ取りましょう |
■トレーニングでパワーアップ 久しぶりに見たなあ。 まあ「チベットから小包届いてパワーアップ」よりは説得力はある(笑) うまいこと脚本で世界設定や人間関係の説明をしてる響鬼ですが、「猛士」の組織的規模がどの位なのかは明らかにされてません。 恐らくは今後街に降りてくる魔化魍が出てきた時に明らかになるといいな。 ナイトレイダー@ネクサス的組織だったらとっくに明日夢は記憶操作される鬱展開だったかもな(笑) |
■1STシーズンは わが千早重工は最下位でしたorz(リセット技未使用) 以下登録機体。 黒雷。エース機体。二脚機動型。マシンガン装備。 火雷。炎熱攻撃機体。ホバー強襲型。 伏雷。隠密遠距離攻撃機体。二脚機動型。ジャミングしながらミサイルの雨を降らす。 鳴雷。砲撃戦機体。無限軌道重装甲。正面からの撃ち合いに特化。 土雷。試作機。短期強襲型を模索。 なかなか思ったように動いてくれないなあ。 |
■N◎VAしてねぇ〜 脳内N◎VA野がワニ並に縮まってるのがわかっちゃうわ〜。 5月のトーキョー行きにもゲームの予定を入れてないあたり重症です。 (いやまあ俺のゲーム欲の8割は面白おかしく人と会話する事に費やされるワケですが) |
■http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ >これはマンガ原作の映画化史上、最も忠実な映像化だ。 > >「忠実に」というのは文字通りの意味で、マンガの各コマを俳優達にグリーンスクリーンの前でそっくりに演じさせ、それを後からコンピュータで加工して背景をつけて白黒マンガと同じハイコントラストの画面にしたのだ。 > >画面のレイアウトからセリフから何から何まで原作とそっくり同じ。 ロドリゲスやりすぎw |
■アーマード・コア フォーミュラ・フロント買っちゃった。 カルネージハートを延々やってた俺が買わねば誰が買うと言うのだ(マンチイケダさんの日記見るまで出てるの知らなかったのは秘密) んー。カルネジとはちょっと違ってるなあ。 プログラマー脳の活躍するとこは少ない感じ。 ちまちまチューニングしていくゲーっぽい。 あとカルネジの基本戦法のミサイルサーフィンができるマニアックにワラタ。 |
■ツンデレキター! しかしこの子、現役中学生にして84のFだそうですよ。 最近の若い子はす(ry あ、俺はどっちかてーとモッチー派ですよ。 あと写真の右端はイブキの兄だと予想しておく。 |
■http://www.tamashii.jp/sic/41.html 2年後に響鬼さんもでるのかなあ。 |
■ゲーマーズ・フィールド誌 買えてないやー。 定期購読しわすれてるのなー。 バックナンバー手に入らないカナア。 |
■まだ見てます。 監督脚本家のコメントは終了。 キャスト編を見てる途中。 むしろどこまで見たかわかんなくて同じとこグルグルぎみ。 |