ホームに戻る過去ログ一覧
うだうだと何か書くトコロ過去ログ No.63
■溶ける海: 2005年03月01日 (火)

■やっと見れた。
なんだこの安定度は。
劇中の大人がちゃんと仕事をしてる感がすごくいい。
コミック版のパトレイバーっぽくてこういうのはいいなあ。

でも、ヒビキさんに死にフラグを見てしまう俺は先読みしすぎかしら。



■ラジー賞: 2005年02月28日 (月)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1141042.html
バーフォーベンに続いての快挙。
ハル・ベリーええなっ!


■ガラスの仮面: 2005年02月25日 (金)

■そうですか
実写版はみんなスルーですか。そうですよね。'`,、( ´∀`)'`,、
エースをねらえ はどうなるのかしらね。ふふふ。


■響鬼: 2005年02月21日 (月)

■普通にドラマとして
楽しみにしている自分。
しかしヒビキさん。いいなあ、あんな大人になりたい(同い年)
あと、ホントに実写版瀧仮面が2人目なのな。
ブレイドでのダディといい瀧仮面からライダーの道ができつつあります。
あと、ギラファ役でのクンツァイトやデカレンでのネフライト、ジェダイトのようにゾイサイト(http://www.geocities.jp/yst_end/)もがんばれ。


■いいよいいよー: 2005年02月17日 (木)

■楽しみだなあ
早くDVD出ないかなあ(日本公開諦めぎみで)
http://www.amazon.com/exec/obidos/subst/home/home.html/104-0851704-5815934


■ツバサのアニメ: 2005年02月16日 (水)

■いや、別にファンってわけでもなく。
マガジン見たら さくら役が案の定、丹下ではなかったんですが、他キャストが割とオモロ。
モコナ役「デカピンクの中の人」
黒鉄役 「デカマスターの中の人」

とりあえずチェックしておくか。


■マージ・マジ・マジーロ: 2005年02月15日 (火)

■見ませり
「お母様は魔女だったのです」「すげー!!」
母上が魔法使いだったというよりも、それにすぐ順応できるしつけをしていた母上にびっくりしました。
全般的にターゲットをお子様寄りに設定してるので、お父様的視点では敵側にエロスを求めたいと思います。
今回は夏に水着はあるんやろな?(子供が泣き出すような目つきで)


■北部司令官から入電: 2005年02月14日 (月)

■壊滅的戦況とのこと
戦果0をも辞さない覚悟で奮戦の構え。
「来るなら来てみろ!女の子ども!俺は(ターン!)」
「司令官!衛生兵!?えいせいへーいっー!!」


■いやまあ。: 2005年02月13日 (日)

http://www.interchannel.co.jp/game/loverevo/index.html
最初、罵られたりすることはないよなあ(それは鬼畜ゲー


■そういや: 2005年02月09日 (水)

■デカレン論考で
敵の組織とラスボスが不在なのが新鮮。
のような意見を目にするが。
ゴーゴーファイブもそうだったような気がするようなしないような。
あと、ジェットマンも敵が幹部しかいない(戻って来た女王を逆に部下が倒しちゃったりする)変わった編成だったです。確か。
うろおぼえですが。適当くんだーいすき(横沢啓子で)


■アストロ・シティ買った: 2005年02月07日 (月)

■ああ
これがやりたかったんだなあ と思った。



■デカ: 2005年02月06日 (日)

■完結
来週から新番組「ファイヤースクワッド」をお楽しみに。
ギョク・ロウ「エマージェンシー!デカファイヤー!」


■王の期間(変換ミスだが妙に合ってるのでそのままで): 2005年02月04日 (金)

■恒例のヘビーローテーションの時期です。
最初は吹き替え版スタート。吹き替えだとわりと余所見しがち。
同時にCoHとかやってたり。どうせあと5回くらいは見るので、まあ良しだ。

■追加シーン
サルマン様の最後があまりにもクリストファー・リーへのリスペクトに溢れててPJやるな と。



■すねーくいーたー: 2005年02月01日 (火)

■予約特典のCDに
入ってるタイトル曲の日本語版を歌ってる「W.A」がゴッドねえちゃんだと気付いて嬉しかった。
さすが和製アレサ・フランクリン。